「金利ってどうなるの?」~固定と変動のリアルな選び方~
こんにちは!
コンシェルジュ部の土橋です。
最近、「金利が上がるかもしれない」とニュースで耳にすることが増えましたよね。
実際、2024年春に日本銀行が「マイナス金利政策の解除」を発表し、住宅ローンの変動金利・固定金利ともにジワジワと上昇傾向にあります。特に、35年固定などの“長期固定金利”は、2025年現在で1.8〜2.3%前後に上昇している金融機関もあります。
💡 固定金利 vs 変動金利、どっちがいいの?
よくあるのがこの質問。ざっくり特徴をまとめると…
項目 | 変動金利 | 固定金利(10年 or 35年) |
---|---|---|
メリット | 金利が安い(2025年現在:約0.8%) | 返済額が変わらない安心感 |
デメリット | 将来上がるリスクあり | 初期金利が高く、借入可能額が減ることも |
向いている人 | 転職予定なし、10年以内に完済予定 | 安定志向の方、共働き+子育て世帯など |
つまり、「今は変動で借りて、10年後、20年後に繰上げ返済」って選択肢もありやし、「最初から固定で安心感」を選ぶ方も増えています。
🧠 住宅営業として大事なこと
大切なのは、「金利の選び方」はライフプランとセットで考えること。お客様によって最適な提案は違うんです。
たとえば…
-
30代共働き夫婦→変動+団信充実でチャレンジもOK
-
シングルマザーで子育て中→固定金利で安心重視
-
会社員&自営業→収入バランスをふまえたWローン分割戦略
このように、“家の間取り”だけじゃなく“お金の設計”も一緒に寄り添うことが、信頼を生む提案力につながります!
✍️ 最後に:これからどう動く?
金利は今後も「インフレ」「日銀の政策」「世界経済」の影響を受けますが、住宅ローンの本質は変わりません。
「お客様にとって、10年後も笑っていられる提案になっているか?」
それを全員で考えるチームが、これからの住宅会社には必要だと感じています。
\YouTubeでルームツアー動画を公開中/
お施主様の理想が叶ったお家はこちら
https://bit.ly/3478mhE
イベント情報はこちら
http://bit.ly/2JPU8Ic
いつでも見れる!街かどモデルハウス見学予約はこちら
https://bit.ly/2Gf4bHk
現在販売中の分譲情報はこちら
http://bit.ly/2Q06I80
楓工務店の施工事例はこちら
http://bit.ly/2Q2G8LH
ホームページで限定公開!満足度98点のお客様の声はこちら
http://bit.ly/2XxoROg
楓工務店 Instagramはこちら
http://bit.ly/2YUmysv
楓工務店 Pinterestはこちら
https://bit.ly/3eqRHcB
イベント情報が届く!LINE友だち追加はこちら
https://bit.ly/2HTiIsC