住宅を購入される場合の目安に使われる坪単価。どの住宅会社でも、見積もりの際には必ず坪単価という基本の設定があります。
本来坪単価とは本体工事の総額を家屋の建坪で割った一坪あたりの金額です。
例えば延床面積40坪の住宅を2400万円で建てた場合
本体価格2400万円 延床面積40坪 坪単価60万円

しかしこの坪単価というのが
どの住宅メーカーや工務店も定義が
各種それぞれで統一されていません。

  • たとえばA社の場合は坪単価を割り出す時に

    本体金額÷延床面積(建築確認上の平方メートル×0.3025=1坪)

  • であるのに対して、B社の場合は

    本体金額÷施工面積(各住宅会社それぞれの定義で、ベランダや吹き抜け、ポーチ、犬走り等が含まれる)

となるなど、基準となる一坪の概念が様々であります。
同じ金額を少ない面積より多い面積で割るほうが一坪あたりの表示価格はもちろん下がります。
なお、本体の坪あたりの基本工事に含まれている設備などが各社様々である為、住宅購入の際に一概に比較ができない原因であります。

しかも注文住宅の場合、お客様の希望でサッシの数や使用されてる建材のグレード、
キッチンやお風呂の大きさや形状などで家本体の総額が大きく変わる為、坪単価は住宅建築費の目安として考えるべきでしょう。
その目安となる坪単価の提示方法が統一されていないので、やはり住宅建設における坪単価とは、
注文住宅の場合建設費用の結果の金額と認識するべきでしょう。

しかし、基本の金額がなければ住宅取得の際の予算組みもできません。

まずどのくらいの予算でどの程度の大きさの家を予定していて、自分たちの譲れない希望はなになのかを決めて各住宅会社の見積もりをとると、
比較しやすいでしょう。(例えば、和室が6畳以上欲しい、屋根裏部屋が欲しい、リビングを吹き抜けにしたい、お風呂を大きくとりたい、
子供部屋にロフトが欲しい等)

だいたいの予算の目安を決めておかないで、間取りやプランなんかを希望の通りに進めると、
見積もりが出てからびっくりすることになるパターンが多いです。

これらの事から、新築住宅を相見積もりされる場合は、必ず同じような床面積で同じような条件の見積もりをとり
検討の材料にすることをお勧め
します。しかし最後は、どれだけその会社に信頼を置いて工事を頼めるかの一言につきます。

非対応ブラウザ

申し訳ございません。当サイトではご利用のブラウザは非対応となっております。
下記のリンクより最新のブラウザをインストールしてご覧ください。