STAFFBLOG

プラン勉強会

岸田貴史

皆さんこんにちは。

 

設計監理部の岸田です。

 

先日、設計監理部で設計課でプラン勉強会を行いました!

 

入社から一定の期間で建築の基礎知識や図面の書き方など設計士としての実務は教えていくのですが、

 

よくよく考えるとプラン(間取り)をどういうプロセスで組み立てていくのか、

 

どうやってプランを描くのかというのは、決まった型があるわけでもないので、

 

マニュアル的に教えたことはありませんでした。

 

どちらかというと、実務を学んでいくうえで自然と身についていくもので、

 

何度も練習でプランを描きながら実践の中でものにしていくという位置づけでした。

 

そこで、プランの描き方をプロセスを明確にして勉強会を開いてみようということになりました。

 

 

普段プランを描くことのないコーディネーター課のスタッフも、

 

プランがどのような背景でできているのか、より理解を深めるために勉強会に参加してくれました。

 

 

 

外観から考える人もいれば、外観をイメージしながら間取りを考えたり、

 

2階の間取りから考えて、階段の位置や吹き抜け、直下率(1階と2階の柱や壁の位置がそろっているか)を意識しながら

 

全体の間取りを組み立てたりとプランの検討の仕方は様々ですが、

 

今回は私が思う基本的なプランの書き方を学びとして共有しました。

 

ざっくりいうと、敷地のゾーニング(駐車計画、庭の位置、玄関の位置)をある程度固めてから、

 

建物のゾーニング(水回りの位置、LDKの位置、階段の位置)をして、全体像を大まかにとらえてから

 

輪郭をつけてプランを組み立てていくという方法です。

 

そのプロセスの中で、構造や生活動線、外観をイメージしながら組み立てていきます。

 

教える立場でありながらもたくさんの学びや気づきがあり、改めて奥が深い仕事だと実感しました。

 

\YouTubeでルームツアー動画を公開中/

お施主様の理想が叶ったお家はこちら https://bit.ly/3478mhE

 

イベント情報はこちら http://bit.ly/2JPU8Ic

 

いつでも見れる!街かどモデルハウス見学予約はこちら https://bit.ly/2Gf4bHk

 

現在販売中の分譲情報はこちら http://bit.ly/2Q06I80

 

楓工務店の施工事例はこちら http://bit.ly/2Q2G8LH

 

ホームページで限定公開!満足度98点のお客様の声はこちら http://bit.ly/2XxoROg

 

楓工務店 Instagramはこちら http://bit.ly/2YUmysv

 

楓工務店 Pinterestはこちら https://bit.ly/3eqRHcB

 

イベント情報が届く!LINE友だち追加はこちら https://bit.ly/2HTiIsC

 

\楓工務店TV配信中/ スタッフの今日のこだわりやメンテナンス動画はこちら http://bit.ly/2QJ4bDH

 

楓工務店の新型コロナウイルス感染症対策はこちら https://bit.ly/3eVPnds

岸田貴史

この記事を書いたスタッフ

岸田 貴史設計監理部

一棟一棟フラットな気持ちで向き合うことを心がけています。
これまでの経験や常識にとらわれない幅広いご提案をさせて頂きます!

非対応ブラウザ

申し訳ございません。当サイトではご利用のブラウザは非対応となっております。
下記のリンクより最新のブラウザをインストールしてご覧ください。