【19坪でも広々】趣味を楽しむシンプル&コンパクトな平屋ルームツアー

今回は「余暇を楽しむコンパクトな平屋」のルームツアーをご紹介します。
たった19坪ながら、空間を最大限に活かした設計で広々とした暮らしを実現。
ご夫婦それぞれの趣味を大切にできる間取りや、コーヒーテイストをテーマにしたインテリアが見どころです。
平屋を検討中の方にとって、参考になるアイデアがたっぷり詰まった住まいです。
YouTube動画はこちらからご覧いただけます。👇
目次
- 外観デザインとこだわり
- 玄関と収納計画
- ダイニングキッチンの工夫
- コーヒーテイストのインテリア
- 無垢材と高断熱の快適性能
- 廊下収納と動線計画
- 洗面・脱衣・水まわり
- ご夫婦それぞれの趣味部屋
- 平屋を建てる際の注意点
外観デザインとこだわり
シンプルで横長のフォルムが特徴的な外観。白い外壁にレッドシダーの板張りが映え、落ち着きと高級感を演出しています。お客様の希望をもとに「どっしり感」を意識した設計で、19坪とは思えない存在感を放っています。夜は人感センサー付きの照明が自動点灯し、安心感もプラス。
玄関と収納計画
玄関はシンプルでスッキリとした空間。大きな玄関収納は設けず、ご夫婦のライフスタイルに合わせた必要最小限の収納に。玄関ホールも無いので空間を広く確保。姿見やアクセントクロスを取り入れることで、コンパクトながらも洗練された雰囲気を演出しています。
ダイニングキッチンの工夫
19坪の平屋でありながら、リビングをなくし14.5帖の広々ダイニングを実現。家族の集まりはダイニングを中心にし、趣味や余暇は各自の部屋で楽しむという新しいライフスタイルに対応しています。
テレビボードは壁付けで配線もすっきり。掃除のしやすさとデザイン性を兼ね備えています。さらに、無垢材のダイニングテーブルはオーダーメイドで、余った材を玄関や飾り棚に再利用する工夫も光ります。
室内は「コーヒーテイスト」と呼ばれるヴィンテージ感のある落ち着いたデザイン。ネイビーのアクセントクロスや木の質感が調和し、カフェのような雰囲気を演出。植栽や家具とも自然に馴染み、統一感ある空間が広がります。
構造材には紀州和歌山産のヒノキを使用。床材は無垢のパイン材で、夏はさらっと、冬はじんわり温かい快適さを実現しています。断熱には吹付発泡ウレタンフォームを採用し、外の騒音も遮断。道路沿いでも驚くほど静かな室内環境を実現しています。
廊下収納と動線計画
廊下はただの通路ではなく、ウォークスルー型の大容量収納として活用。お互いの収納スペースを分けつつも効率的に利用できる設計になっています。限られた平屋の空間を無駄なく使い切る工夫が随所に見られます。
洗面・脱衣・水まわり
洗面脱衣室は広めに設計し、収納棚をしっかり配置。パナソニックのフロートタイプ洗面台でデザイン性も抜群です。洗濯動線も考慮し、室内干しや外干しへのアクセスもスムーズ。毎日の家事が効率よく行える工夫が盛り込まれています。
ご夫婦それぞれの趣味部屋
奥様の部屋
小上がり畳スペースを採用し、就寝も快適。段差を活かした収納やカウンタースペースを備え、友人を招いたり自分時間を楽しむ空間になっています。
ご主人の部屋
熱帯魚やアクアリウムを楽しむための特別仕様。床補強やスロップシンクを設け、大型水槽を安心して設置可能。趣味に没頭できる「自分だけの空間」がしっかり確保されています。
平屋を建てる際の注意点
平屋は敷地条件によって建てられる大きさが制限されることもありますが、19坪でも工夫次第で十分な広さを実現可能です。まずは「平屋を諦めない」こと。希望の間取りや暮らし方をプロに相談し、柔軟にプランニングすることが大切です。
まとめ
今回ご紹介した平屋は、19坪という限られた面積の中で「趣味も暮らしも楽しむ」ことを実現した住まいでした。シンプルで洗練されたデザイン、効率的な収納計画、無垢材と断熱性能による快適性が揃った一邸です。平屋暮らしを検討されている方にとって、多くのヒントが見つかるはずです。