これから新築住宅をお考えの皆様へ いったいいくらかかんねん? これだけは知っておいて下さい。 新築住宅をお考えのお客様が家を建ててそこに住む為には、家本体価格以外に必ず必要となる別途費用があります。 簡単に項目を説明しますので、これから住宅会社に見積もりを依頼する方は、どの項目が自分たちに当てはまり、どの項目が住宅会社の見積もりに含まれているのか確認する目安にしてください。 |
![]() |
■古い家の解体費用 住宅の建て替えの場合、古い家を取り壊す解体費用がいります。 最近はアスベストの問題もあり、以前と比べて非常に金額が高くなりました。 ■建築する土地の調査費用 建築する土地の地盤の強度を調査し、必要な地盤改良の数値を算定する費用です。 建て替えの場合お客様のご希望がなければ、調査は行わないという考えもありますが、弊社では強い家は強い基礎からという方針の為、必ず行っていただいております。 ■新しい家の設計費用 設計士がお客様の希望にそって、家の広さや間取りを図面におこす為の費用です。通常、この設計費と後で説明します確認申請費用とを合わせて説明しますが、別途になる会社もありますので、あわせて予算内に組み込んでおくべきでしょう。 ■確認申請費用 確認申請というのは、設計した家の図面が法律を守って計画されてるということを届け出る手続きです。 家の高さや面積、部屋の採光率や隣地との後退距離などを、建築基準法にそって設計されてるか審査してもらい建築の許可をうける為の費用です。 ■火災保険料 ローンの借り入れ条件等によって増減しますが、必ずかけておくものなので初めから予算内に組み込んでおくべきでしょう。 ■仮住まい、引越し費用 建て替えの場合、着工から竣工引渡しまでの間の仮住まいの家賃と引越し費用が2回、これも計画予算にいれておくほうが親切な説明だと思います。 今住んでいる場所から、新たに別の土地で建築する場合は、当然この費用はかかりません。 ■屋外給排水工事、電気工事、ガス工事 |
以上が家本体以外にかかる費用のおおよその項目です。 住宅取得の際には必ずかかる費用ですが、住宅会社によって本体工事に含まれてる項目と含まれてない項目、もしくは契約の段階で説明が不十分であるなどの項目がありますので、予算計画の際の確認にお役立てください。 |